-
カテゴリ:1年
5月8日 セーフティ教室【低学年】防犯教室 -
1・2年生と仲よしの低学年を対象に、防犯教室を行いました。城東警察署のスクールサポーターの方から「いかのおすし」について教えていただきました。
「おおごえを出す」などの練習をしたり、DVDを観たりしながら学習しました。クイズにも取り組み、よく考えながら答えていました。
(文責 校長)公開日:2024年05月08日 10:00:00
更新日:2024年05月08日 11:12:13
-
カテゴリ:1年
4月15日 対面式 -
今朝、対面式がありました。1年生は緊張しながらも「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶することができました。2~6年生も上級生として温かく1年生を迎えていました。
中休みから黄色い帽子をかぶって、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。(文責:副校長)
公開日:2024年04月15日 10:00:00
-
カテゴリ:1年
4月10日 初めての給食 -
今日から1年生の給食開始です。初めての当番の盛り付けも上手に行い、「いただきます。」の声の後は、「おいしい」という声が笑顔とともに教室の中に広がっていました。
担任の先生の丁寧な事前指導で、混乱無く片付けまでできたようです。(文責:副校長)
公開日:2024年04月10日 14:00:00
-
カテゴリ:1年
4月9日 1年生のようす -
雨風が強い時間帯に下校時間があたるため、余裕をもっての下校指導がされていました。お迎えにお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
(文責:副校長)
公開日:2024年04月09日 14:00:00
-
カテゴリ:1年
1年体育 -
今日は風が冷たかったのですが、元気に体育で、鬼ごっこをしました。むっくりくまさんの歌を歌って、交代で鬼になって楽しんでいました。
公開日:2023年12月18日 20:00:00
-
カテゴリ:1年
アサガオの観察をしました! -
5月に蒔いたアサガオの種がすくすく育っているので、アサガオの観察をしました。よく見たり、触ったり、においを嗅いだりして気づいたことを観察カードに記録しました。
子供たちは、新しく出てきた大きな葉を見て、「この前のときとちがう葉っぱがある!」「大人の葉っぱだ!」と興味津々で観察していました。公開日:2023年06月09日 15:00:00
更新日:2023年06月09日 16:10:28
-
カテゴリ:1年
4月20日 1年生を迎える会 -
学校が始まってから2週間がたち、子供たちも学校での生活に慣れ、少しずつ余裕が見られるようなってきました。
そんな中、1年生を迎える会がありました。体育館に全校児童が集まり、各学年が1年生を歓迎するための出し物をし、また1年生はそれに対して感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。今回の行事を通して他学年との関わりも大切にし、楽しく学校生活を送ってほしいです。(文責:副校長)
公開日:2023年04月21日 12:00:00
-
カテゴリ:1年
1月18日 【1年生】体育授業のようす -
1年1組の「跳び箱を使った運動遊び」の授業では、友達と協力し合いながら「準備⇒活動⇒片付け」と、児童が中心となって時間が進行していました。授業の後半では授業前から入れていた暖房を切るほど、児童の活動量が十分にあった内容でした。
(文責:副校長)
公開日:2023年01月18日 17:00:00
-
カテゴリ:1年
1年生活科見学 -
大島小松川公園にいき、紅葉をみたり、どんぐりを拾ったり、残っている秋を見つけました。お天気にも恵まれ最後に、アスレチックで、楽しく遊びました。
公開日:2022年12月08日 10:00:00
-
カテゴリ:1年
1年図工 -
ペットボトルを使って造形遊びをしました。積み上げたり並べたり楽しく活動しました。
公開日:2022年09月27日 18:00:00