日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月14日 16:44:15
後期がスタートしました
10月14日(火)に、後期始業式が行われました。 今の学年は残り半年というカウントダウンが始まりました。 1年生は2年生に、6年生は中学生に上がります。 少しずつ進級の準備をしていきましよう。 後期も行事が盛りだくさんです。今の学年で後悔のないようにクラス、学年でたくさんの思い出を作っていきましょう!
2025年09月25日 13:00:01
児童集会(委員会発表集会)
9月25日(木)に、児童集会がありました。 集会委員が司会進行を務め、環境委員と運動委員が発表を行いました。 運動委員は11月に行われる短縄大会のために、技のお手本を披露してくれました。 環境委員は学校のビオトープにいる生き物を中心にクイズを交えながら紹介していました。 次回の委員会発表集会は図書委員と飼育委員です。
2025年09月22日 13:21:52
児童集会
9月18日(木)に、児童集会がありました。 学校にまつわるクイズを、集会委員が中心となって進行をし、 全校児童で楽しくクイズに参加していました。

学校だよりWHAT'S NEW

2025年09月30日 17:41:15
令和7年度 学校便り
4月  5月  6月  7/8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月    
2025年02月28日 13:43:17
令和6年度 学校便り
東砂ジャーナル 4月号   1面     東砂ジャーナル 5月号   1面  2面    東砂ジャーナル 6月号   1面 2面
2024年04月12日 16:56:47
令和5年度 学校便り
東砂ジャーナル 4月号   1面     東砂ジャーナル 5月号   1面     東砂ジャーナル 6月号   1面 2面

学校行事予定WHAT'S NEW

2025年05月15日 17:50:02
令和7年度 時程表
2025年05月15日 17:43:53
令和7年度 年間行事予定

様式集WHAT'S NEW

2024年11月29日 11:22:51
様式類
PDFファイルになります。印刷して使用してください。 1 登校連絡票  

東砂小学校いじめ防止基本方針WHAT'S NEW

2025年04月24日 14:44:51
令和7年度 東砂小学校いじめ防止基本方針
令和7年度 東砂小学校いじめ防止基本方針

校長室から(7月まで)WHAT'S NEW

2025年08月28日 09:12:45
8月27日校内の様子
猛暑日が続きますが、児童たちは元気に登校し学習しています。 授業では、タブレット端末や教科書を開き、自分で考えたり、友達や学級のみんなで話し合ったりしながら学習に取り組んでいます。 熱中症警戒アラートのため、校庭で遊ぶことはなかなかできませんが、室内でできる遊びを考えて楽しんでいます。
2025年08月25日 20:00:48
8月25日【全学年】前期後半開始
今日から前期後半が始まりました。 体育館に集まった児童たちは、落ち着いた態度で朝会が始まるのを待っていました。話を聞く態度も立派で成長を感じました。 教室の前には、自分で考えて取り組んだ作品や日記が飾ってあり、児童一人一人の夏休みの姿を想像することができました。 ようやく、学校に活気が戻ってきました。 暑い日は続きますが、自分の体調に気付きながら学校生活に慣れてほしいと思います。
2025年08月09日 20:39:43
8月残暑お見舞い
今年の夏は、今までにない暑さです。 毎日暑い日が続きますが、暑さ対策をして、夏休みにしかできないことを経験してください。安全で、健康な夏休みをお過ごしください。

校長室から(8月から)WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月14日 11:34:05
10月14日【全学年】後期授業開始
先週の10日金曜日は、前期終業式を行いました。三連休をはさんで今日から後期が始まりました。 終業式も始業式も体育館の集まりが早く、静かに話を聞くことができました。その姿から4月からの成長を感じます。代表児童の言葉も立派でした。 後期は、進級に向けての準備期間でもあります。自分の課題やめあてに向けて、力を発揮してくれることを楽しみにしています。
2025年10月07日 11:11:15
10月4日【全学年】道徳授業地区公開講座
学校公開三日目は、土曜公開日もあり多くの参観者が来校されました。児童たちはよい緊張感をもって授業に臨んでいました。 この日は、道徳授業地区公開講座がありました。全校で道徳授業を公開しました。学級ごとに「親切、思いやり」「公正、公平」「社会正義」の主題から資料を基に話し合いました。授業後に講師を招いて「いじめを防ぐにはどうしたらよいか」について話を聞きました。低学年、高学年ともに、講師の先生の話を真
2025年10月07日 11:09:06
10月3日【6年生】薬物乱用防止教室
学校公開二日目も多くの保護者、地域の方々にご参観いただきました。 また、教科によっては、保護者の方に授業の補助をしていただく活動もあり、参加していただいた方には感謝申しあげます。 6年生は、毎年、東京都薬物乱用防止推進江東地区協議会の方々に薬物乱用防止教室の授業をしていただいています。 今回も、児童たちに分かりやすく、丁寧にお話していただきました。 最後に自ら宣言をして授業を終えました。この授業を

INFORMATION

江東区立東砂小学校
〒136-0074
東京都江東区東砂2-12-14


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 149050
今月のアクセス 534
先月のアクセス 1586
昨日のアクセス 36
今日のアクセス 7
カウント開始日:2021-04-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。