-
カテゴリ:カテゴリなし
11月6日先生たちも学んでいます -
東砂小の教職員は、月に1回、校内で研修会を行っています。
6日(木)は、ベテランの教員による教材の紹介がありました。
「なるほど・ザ・平安時代」と題したミニクイズや、タングラム、謎解き形式の計算問題など、様々な教材を教職員みんなで取り組みました。
実際に取り組むことで、授業で活用してみようという意欲を感じました。
また、先生方同士の学び合いの姿もありました。
この学び合いを東砂の子供たちに活かしてくれると思います。公開日:2025年11月07日 16:00:00
更新日:2025年11月07日 18:04:19
-
カテゴリ:5年生
10月31日【5年生】社会科見学 -
5年生は、社会科の授業で日本の工業について学習しています。今日は、ベッドを作る工場の見学に出かけました。
この会社は地域に本社があり、これまでに高学年の児童たちが会社見学をさせていただいていました。そのこともあり、5年生は工場を見学させていただきました。
社会の授業で学んだことが、実際に目で見て、音を聞いて体験できる貴重な時間となりました。
昼食後は質問タイムがあり、事前に調べてきたことで疑問に感じたことや、見学後さらに聞きたいことなど、多くの質問がありました。担当の方々は丁寧に答えてくださいました。
また、担当の方々のお話からはものをつくることに対する思いや願いが伝わってきました。
バスの中や工場見学での児童たちの姿から、高学年の頼もしさを感じた一日でした。公開日:2025年10月31日 19:00:00
-
カテゴリ:仲よし
10月30日【仲よし】図工の時間 -
仲よし学級は、毎週、図工の時間講師の先生と一緒に授業を行っています。
今日は、自分たちが制作した電車を走らせるために、3年から6年までの児童が線路を設計する活動に取り組みました。
先生のアドバイスもいただきながら、みんなで考えながら下描きをしていました。
色や形などを工夫して、一人一人の電車ができあがりました。
みんなの電車が線路の上を走るときが楽しみです。公開日:2025年10月30日 18:00:00
更新日:2025年10月30日 19:25:04
-
カテゴリ:2年生
10月27日【2年生】秋の収穫 -
2年生は、今年も生活科でミニトマトや野菜を育ててきましたが、夏までにどの野菜も収穫を終えました。
先週、ようやくさつまいもの収穫をしました。今回は、花壇で育てず、大きめの麻袋で苗を育ててきました。実ったさつまいもは、小さめですが形も色もおいしそうでした。
2年生から校長室へもおすそ分けをいただきました。毎日水やりを欠かさずしていた児童たちや職員の方々に感謝の気持ちをもち、いただきます。公開日:2025年10月28日 14:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
10月27日【全学年】読書感想文 -
27日(月)の朝会で、読書感想文の学校代表者の表彰式がありました。
今年度も学年ごとに自分で本を選び、感じたことや考えたことを原稿用紙にまとめました。その中で学年代表作品が選ばれ、区の審査会で賞をいただきました。
代表となった児童の作品は、図書室前に掲示されています。
27日から読書週間が始まりました。一人一人が手に取った本からたくさんのことを学び、感じてほしいと思います。公開日:2025年10月28日 13:00:00
-
カテゴリ:4年生
10月21日【4年生】学習の様子 -
4年生は、総合的な学習の時間に「ユニバーサルデザイン」についての学習に取り組んでいます。実際に障がいのある方々から話を聞いたり、道具や生活用品などを見てさわったりするなどの体験をしました。これからは、調べ学習に取り組み、国語の時間も活用して新聞にまとめます。
また図工の時間は、みんな集中して取り組んでいます。この時間は、カッタ-ナイフの使い方を学習し紙を切って作品を制作しました。どの子も真剣な表情が見られます。公開日:2025年10月22日 18:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
10月20日【6年・仲よし6年】連合運動会 -
20日は前日から天気が心配されましたが、江東区内の6年児童が夢の島陸上競技場に集まり、連合運動会が行われました。
6年生は、朝会で全校児童から激励を受けて、少し照れくさそうな表情をしていました。
陸上競技場では、真剣な表情で各自の競技に全力で臨みました。仲間の応援や他校の児童にも声援を送るなど、気持ちのよい姿もありました。
学校に到着すると、みんなやり遂げた表情が見られ、笑顔で記念撮影をしました。公開日:2025年10月21日 15:00:00
更新日:2025年10月21日 16:19:25
-
カテゴリ:仲よし
10月16日【仲よし】連合運動会 -
16日木曜日に13校の仲よし学級の児童と教職員が集まり、連合運動会を行いました。
当日は区の関係者の方々や大勢の保護者の方々も応援してくださいました。
かけっこや徒競走では一人一人が自分の力を発揮し、団体種目ではみんなで協力し合いました。今年度は赤白ともに引き分けとなり、会場いっぱいに歓声が響きました。
みんなの笑顔が輝いた運動会でした。公開日:2025年10月18日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
10月14日【全学年】後期授業開始 -
先週の10日金曜日は、前期終業式を行いました。三連休をはさんで今日から後期が始まりました。
終業式も始業式も体育館の集まりが早く、静かに話を聞くことができました。その姿から4月からの成長を感じます。代表児童の言葉も立派でした。
後期は、進級に向けての準備期間でもあります。自分の課題やめあてに向けて、力を発揮してくれることを楽しみにしています。公開日:2025年10月14日 11:00:00
-
カテゴリ:6年生
10月3日【6年生】薬物乱用防止教室 -
学校公開二日目も多くの保護者、地域の方々にご参観いただきました。
また、教科によっては、保護者の方に授業の補助をしていただく活動もあり、参加していただいた方には感謝申しあげます。
6年生は、毎年、東京都薬物乱用防止推進江東地区協議会の方々に薬物乱用防止教室の授業をしていただいています。
今回も、児童たちに分かりやすく、丁寧にお話していただきました。
最後に自ら宣言をして授業を終えました。この授業を通して、軽はずみな行動が自分を傷付けることをよく理解して、これから自分を守るために活かしてほしいと思います。公開日:2025年10月05日 14:00:00
更新日:2025年10月07日 11:09:06