校長室から(8月から)


検索
カテゴリ:4年生
10月21日【4年生】学習の様子
4年総合

4年図工1

4年図工2

4年生は、総合的な学習の時間に「ユニバーサルデザイン」についての学習に取り組んでいます。実際に障がいのある方々から話を聞いたり、道具や生活用品などを見てさわったりするなどの体験をしました。これからは、調べ学習に取り組み、国語の時間も活用して新聞にまとめます。
また図工の時間は、みんな集中して取り組んでいます。この時間は、カッタ-ナイフの使い方を学習し紙を切って作品を制作しました。どの子も真剣な表情が見られます。

公開日:2025年10月22日 18:00:00

カテゴリ:4年生
10月2日【4年生】学校公開 ユニバーサルデザイン出前授業
1002 4年UD授業

学校公開第一日目は、各学年で様々な出前授業がありました。
4年生は区の都市計画課が行っている「ユニバーサルデザイン出前授業」に参加しました。
様々な障害がある方々から、まちで出会ったときにどのような関わり方を望んでいらっしゃるのかを聞きました。
また、視覚障害のある方の話の最中「聞いていますか。」と児童たちに投げかけ、小さな話し声や床から伝わる振動など、敏感に感じ取り、周りの様子を把握していらっしゃることが分かりました。
今も、これからも、みんなが暮らしやすい社会をつくるために考える大切な時間となりました。

公開日:2025年10月04日 08:00:00

カテゴリ:4年生
9月26日【4年・仲よし4年】社会科見学
4年社会科見学2

4年社会科見学1

4年社会科見学3

4年生は、社会科で東京都の水やごみについての学習に取り組んでいます。この日は、文京区にある東京都水道歴史館と、東京湾の中央防波堤埋め立て処分場を見学しました。
水道歴史館では、江戸時代から現代までの水に関する取組や関わった人物などについて学びました。中央防波堤では、ごみの処分に関わる歴史や埋め立ての方法、実際にごみの分別作業などを見学しました。埋め立てた場所に設置された展望台から東京湾周辺の風景を見て、50年後のことを考える姿が見られました。

公開日:2025年10月01日 10:00:00
更新日:2025年10月01日 11:50:56